債務問題で任意整理を検討している方の中には、「これからの住まいはどうなるのだろう」と不安を抱える人も多いでしょう。任意整理後の賃貸契約については、さまざまな懸念が生じるものです。
この記事では、任意整理が賃貸契約に与える影響や、契約しやすくなる方法について詳しく解説します。また、よくある疑問にもお答えしていきます。
任意整理が賃貸契約に与える影響は?
任意整理を行うと、賃貸契約にどのような影響があるのでしょうか。まずは、現在の居住地や契約更新、新規契約への影響について見ていきましょう。
任意整理しても現在の住居から追い出されることはない
任意整理によって現在の住まいを失うことになるのではと考える方もいるかもしれません。
しかし、任意整理を含む債務整理を行っても、現在の賃貸契約が直ちに解除されることはないため安心してください。法的には、債務整理を理由に賃貸契約を一方的に解除することはできないのです。
任意整理後の賃貸契約更新について
では、契約の更新はどうでしょうか。基本的には任意整理後も賃貸契約の更新は可能です。多くの家主は、これまでの入居期間中に問題がなければ、更新を拒否することはありません。
しかし、いくつかのケースでは更新が難しくなる可能性があります。次に、そうしたケースについて詳しく見ていきましょう。
賃貸契約更新が困難になるケース
更新が難しくなる可能性があるのは、主に次のような場合です。
まず、保証会社が信販系の場合です。信販系の保証会社は、更新時に信用情報をチェックします。任意整理の情報が信用情報に登録されていると、更新を認めてもらえない可能性があるでしょう。
また、家賃をクレジットカードで支払っている場合も注意が必要です。任意整理によりカードが使えなくなるため、支払い方法の変更が必要になります。口座振替など別の支払い方法に変更できるか確認しましょう。
債務整理をすると必ずブラックリストに載ってしまうのでしょうか。実は、例外的にブラックリストを回避できるケースがあります。 本記事では、ブラックリストの仕組みや債務整理との関係、どういった場合にブラックリストに載らずに済むのかといった点[…]
任意整理後に新規で賃貸契約する場合
新規の賃貸契約となると、さらにハードルが高くなります。任意整理を行うと、その情報が信用情報機関のデータベースに登録されます。
多くの不動産会社や保証会社は、この信用情報を審査に利用しているため、新規契約では審査に通らない可能性が高くなってしまうのです。
特に、信販系の保証会社は信用情報を重視する傾向が強いため、審査に通りにくくなります。一方で、独立系の保証会社の中には、信用情報をあまり確認しないケースも。そのため、独立系保証会社の物件であれば、比較的審査に通りやすい傾向にあります。
\LINEで気軽に相談可能!/
任意整理後に賃貸契約しやすくなる方法
任意整理後の賃貸契約は難しいと思われがちですが、いくつかの工夫をすることで契約しやすくなる可能性があります。ここでは、そうした方法をご紹介します。
信販系保証会社以外の物件を探す
まず、信販系保証会社以外の物件を探すことをおすすめします。信販系保証会社は、信用情報を重視する傾向があるからです。
以下は、信販系と独立系の主な会社です。
会社名 | 種類 |
---|---|
オリコフォレントインシュア | 信販系 |
アプラス | 信販系 |
日本セーフティー | 独立系 |
フォーシーズ | 独立系 |
CASA | 独立系 |
一方、独立系保証会社の特徴として、個人の現在の状況をより重視する点が挙げられます。例えば、安定した収入があることや、新たな債務がないことなどを評価してくれる可能性が高いのでしょう。
そのため、任意整理後であっても、現在の生活が安定していることをアピールできれば、契約できる可能性が高まります。
保証会社不要の物件を探す
保証会社を介さずに契約できる物件を探すのも一つの手段です。具体的には、連帯保証人を立てられる物件を探すのがよいでしょう。信頼できる親族や知人に連帯保証人になってもらえれば、任意整理後でも賃貸契約できる可能性が大きく高まります。
ただし、最近では家主が法人保証を求めるケースも増えているため、連帯保証人が認められる物件を見つけるのは容易ではないかもしれません。
不動産業者に相談する
地域の不動産業者に直接相談するのも効果的な方法です。任意整理後の状況を正直に説明し、適切な物件を紹介してもらいましょう。地域によっては、任意整理後でも契約可能な物件を把握している不動産業者もいます。
不動産業者は地域の物件情報に精通しているだけでなく、家主との交渉力も持っています。状況を理解してくれる不動産業者が見つかれば、適切なアドバイスや支援を得られるでしょう。
前払い家賃や敷金の増額を提案する
家主の不安を軽減する方法として、前払い家賃や敷金を通常より多く支払うことを提案するのも一案です。例えば、3か月分の家賃を前払いする、あるいは敷金を2か月分から3か月分に増額するなどの提案ができます。
これにより、家主側のリスクが軽減されるため、任意整理後でも賃貸契約できる可能性が高まるでしょう。ただし、この方法は経済的な余裕がある場合に限られます。無理のない範囲で検討してください。
\LINEで気軽に相談可能!/
任意整理後の賃貸契約Q&A
次は、任意整理後の賃貸契約について、よくある疑問にQ&A形式で回答していきます。
Q.任意整理後、いつまで賃貸契約に影響があるの?
任意整理の情報は、原則として5年間信用情報に残ります。この期間中は、賃貸契約に何らかの影響が出る可能性が高いといえるでしょう。
ただし、信用情報から削除されても、過去の任意整理歴を考慮する家主や保証会社もあります。そのため、5年が経過したからといって、すべての制限がなくなるわけではありません。個々の状況や、物件ごとの条件によって判断が異なることを覚えておきましょう。
Q.任意整理後、どのくらいの期間で新規賃貸契約ができるようになる?
個人の状況によって大きく異なります。一般的には、任意整理完了後2~3年経過すると、新規の賃貸契約がしやすくなる傾向にあるでしょう。
ただし、安定した収入があることが不可欠です。定職に就いており、給与が定期的に入ってくる状況であれば、家主や保証会社の信頼を得やすくなります。
また、新たな債務がないことも重要です。任意整理後に新たな借金をしていないことで、経済的な安定性をアピールできます。
Q.任意整理後の賃貸契約で、特に注意すべき点は?
任意整理後の賃貸契約では、いくつかの点に特に注意が必要です。
まず最も重要なのは、契約時に任意整理の事実を隠さず、正直に伝えることです。後から発覚すると、信頼関係が損なわれ、最悪の場合、契約解除につながる可能性もあります。
次に、家賃の支払いを絶対に滞らせないことです。任意整理後は特に支払い能力に対する不安が大きいため、一度でも滞納すると厳しい対応を取られる可能性があります。
さらに、可能な限り長期の入居を前提とした契約を心がけることも大切です。短期での転居を繰り返すと、生活の安定性に疑問を持たれる可能性があります。長期契約を結ぶことで安定志向をアピールできます。
\LINEで気軽に相談可能!/
まとめ
任意整理後の賃貸契約は困難が伴いますが、決して不可能ではありません。適切な対策と粘り強い姿勢があれば、新たな住まいを見つけることはできます。
重要なのは、自身の状況を正確に把握し、誠実に対応することです。そして、安定した収入を確保し、新たな債務を作らないよう心がけましょう。
もし任意整理や債務問題でお悩みの方は、一人で抱え込まず、専門家に相談することをおすすめします。債務問題に特化した認定司法書士なら、状況に合わせた適切なアドバイスを提供できるはずです。
当事務所にもお気軽にご相談ください。専門家のサポートを受けることで、より確実に新たな人生のスタートを切ることができるでしょう。
借金返済にお困りなら今すぐご相談ください
当事務所は任意整理・個人再生・自己破産に対応しています(司法書士業務の範囲内に限る)。どの手続きが良いか分からない場合、ご依頼者様の状況を見てご提案しますのでご安心ください。
当事務所は任意整理・個人再生・自己破産に対応しています(司法書士業務の範囲内に限る)。どの手続きが良いか分からない場合、ご依頼者様の状況を見てご提案しますのでご安心ください。