自己破産すると旅行には行けない?気になる制限について解説

自己破産すると旅行には行けない?気になる制限について解説

自己破産を考えている方や手続き中の方にとって、旅行に関する制限は不安要素のひとつでしょう。自己破産によって旅行が完全に禁止されるわけではありませんが、いくつかの制限や注意点が存在します。

本記事では、破産法の規定と実務上の取り扱いに基づき、旅行に関する制限事項を詳しく解説していきます。適切な対応方法をお伝えしますので、参考にしてください。

当事務所では24時間365日、借金問題に悩まれている方からのご相談を受付し、最短即日での取り立て停止や借金の減額交渉を行います。まずはご相談ください。

借金返済にお困りなら今すぐご相談ください


自己破産の手続きをすると旅行に行けなくなる?

自己破産の手続きをすると旅行に行けなくなる?

自己破産の制限は、申立ての時期や破産の種類によって大きく異なります。資産状況や債務の規模によっても判断が分かれることがあり、個別の事情に応じた対応が求められるのが現実です。

具体的な制限事項を段階ごとに見ていきましょう。

手続き前は旅行に制限はないが注意が必要

法律上、自己破産の申立て前に旅行することは制限されていません。ただし、破産を考え始めた時点では慎重さが求められます。裁判所は申立て前の支出を細かくチェックするため、特に直前の旅行費用には厳しい目が向けられがちです。

過度に高額な旅行や贅沢な旅行は「浪費行為」と判断される可能性があります。裁判所に提出する家計収支表には数か月前からの支出記録が必要で、仮に業務上必要な旅行だったとしても、その証明を求められることがあります。

自己破産を視野に入れている場合は、不要不急の旅行は控え、必要な場合も出費を抑えた計画を立てるのが無難でしょう。

管財事件では手続き中の旅行に裁判所の許可が必要

破産法第37条1項により、破産管財人が破産事件の手続き中に居住地の外に旅行する場合、裁判所の許可が必要です。破産管財人が選任され、財産の管理処分権が制限される以上、当然の規定といえるでしょう。

許可申請が認められるのは限定的な場面に限られます。具体的には近親者の冠婚葬祭への参列、業務上不可欠な出張、医療機関への通院といった、社会通念上やむを得ない事情がある場合です。単なる観光やレジャーを目的とした旅行は、原則として認められません。

旅行の距離や期間によっても、裁判所の判断は変わる可能性があります。日帰りの移動と宿泊を伴う遠方への旅行では、許可の基準が異なることがあります。

無許可で旅行をすることは深刻な違反となり、破産免責が認められなくなったり、場合によっては刑事罰の対象になったりする可能性があるため注意が必要です。
関連記事

「自己破産の管財事件」とは、借金を抱えて支払いが困難になった場合に、裁判所が管財人を選任し、財産の整理や配分を行う手続きです。 この手続きは、通常の自己破産よりも複雑で時間がかかることが多いため、手続きを進める前に流れや費用について把[…]

自己破産の管財事件とは? 流れや費用について解説!

同時廃止事件では制限はないが控えるべき

管財人不選任となる同時廃止事件では、居住地を離れる際の許可は不要です。しかし、形式的な制限がないからといって、自由に旅行して良いわけではありません。手続き期間中は債権者への配慮も必要です。

たとえ安価であっても、レジャー目的の旅行は債権者の感情を害し、裁判官の印象に悪影響を与える可能性があります。特に破産手続開始決定から免責決定までの期間は注意が必要です。この時期は債権者からの意見聴取や異議申立ての重要な期間であり、不要な旅行は控えるべきです。

緊急性の高い移動が必要な場合は、事前に裁判所に相談することをおすすめします。また、司法書士や弁護士などの専門家に相談することで、予期せぬトラブルを回避できるでしょう。

関連記事

自己破産の同時廃止とは、破産手続きが開始されるものの、債権者への分配が不要な場合に手続きが速やかに終了する方法です。 多くの人がこの制度に直面する際、複雑な手続きや費用の不安を抱えているでしょう。「手続きは面倒で、費用も高いのでは?」[…]

自己破産の同時廃止とは? 流れや費用について解説!

\LINEで気軽に相談可能!/

自己破産手続き中、手続き後に旅行に行く場合の注意点

自己破産手続き中、手続き後に旅行に行く場合の注意点

自己破産手続き中や手続き後の旅行は、さまざまな制約があります。決済方法、移動手段、緊急時の対応など、事前に注意すべきポイントがあります。

旅行を計画する際は、破産手続きによる制限を理解し、慎重に準備することが大切です。

クレジットカードが利用できない

破産後のクレジットカード利用は大きな制約を受けます。破産申立てによって、既存のクレジットカードは即座に使用できなくなり、信用情報機関に5〜7年間記録が残ります。この期間中は、新たなクレジットカードを作ることもほぼ不可能です。

旅行では宿泊予約やレンタカー手配にクレジットカードが必須となることも多く、代替手段の確保が重要です。デビットカードやプリペイドカードなど、事前に対応策を講じる必要があるでしょう。

宿泊施設によっては、デポジットとして多額の現金を求められることもあります。事前に宿泊施設に直接連絡し、デポジットの金額や支払い方法を確認することが大切です。必要な現金額をあらかじめ準備し、旅行中の予期せぬ出費に備えましょう。

特に海外の宿泊施設予約では、クレジットカード情報の登録が必須となるケースが増えています。代替手段として、家族や信頼できる知人のカードを使用させてもらう方法がありますが、その場合は必ず事前に使用目的と金額を明確にし、書面での確認を取っておくことが重要です。

クレジットカードがない場合、パッケージツアーの予約も難しいでしょう。旅行会社の多くは、店舗での現金払いに対応していないケースが増えています。特にオンライン予約限定の格安ツアーは、カード決済が必須のため予約自体が困難です。

店頭での相談や電話予約が可能な旅行会社を選びましょう。予約時に必ず支払い方法について確認し、自分の支払い手段に合うプランを探しましょう。

旅行会社が提供する旅行積立や、前払い式の旅行プリペイドカードも一つの代替手段として検討できます。ただし、破産手続き中は新たな契約や入金に注意が必要です。管財人や裁判所から不当な債務支払いと判断される可能性があるため、必ず弁護士や司法書士に相談しましょう。

手続き中の旅行には裁判所への申請が必須

破産手続き中の旅行は簡単ではありません。裁判所から正式な許可を得る必要があり、許可までに相応の時間を要します。緊急性の高い案件でも、数日から1週間程度の審査期間が必要です。

申請の際は、旅行の目的、期間、行き先、費用、支払い方法など、詳細な情報を提供しなければなりません。特に費用面では、必要性と金額の妥当性が厳しく審査されます。裁判所によって審査基準が異なるため、弁護士や司法書士に相談しましょう。

国内旅行の場合は、宿泊先への事前説明も必要です。破産手続き中であることを伝え、支払方法や必要な書類について確認しておきましょう。ホテルや旅館では、デポジットや身分証明書の提示を求められることもあります。

出張など、業務上の移動の場合は、会社の上司や人事部門ともに相談しましょう。業務命令であることを証明する書類や、会社が負担する経費の範囲を明確にしておくことで、許可申請がスムーズになります。

破産手続き中の旅行には多くの手続きと注意が必要です。慎重に準備し、専門家のアドバイスを受けることが重要です。

手続き終了後も浪費には注意

免責決定後は法的な制限から解放されます。旅行も自由にできるようになりますが、節度ある行動が求められます。破産から学んだ教訓を活かし、計画的な生活設計を心がけましょう。

給与所得者の場合、免責後も給与から一定額が返済に充てられることがあります。手元に残る金額を正確に把握し、無理のない旅行計画を立てることが大切です。予期せぬ出費に備えた余裕も必要です。

将来的な生活再建を見据えた場合、貯蓄や資産形成も重要な課題となります。旅行費用は必要最小限に抑え、将来への投資を優先する姿勢が望ましいでしょう。

\LINEで気軽に相談可能!/

まとめ

まとめ

自己破産における旅行制限は、手続きの段階や種類によって大きく異なります。特に管財事件の場合、裁判所の許可なしで居住地を離れることは法律違反となり、免責不許可につながる重大な問題となります。

破産手続きは新たな人生の出発点と捉え、手続き中は最小限の移動に留め、終了後も計画的な支出管理を心がけましょう。

当事務所では、司法書士業務の範囲内で債務整理全般に対応しております。旅行計画時も含め、個々の状況に応じて最適な手続きをご提案いたします。一人で悩まず、まずは専門家にご相談ください。

借金返済にお困りなら今すぐご相談ください

【全国対応】 司法書士法人ライタス綜合事務所(旧・伊藤事務所)
1社44,000円 分割払い可 最短当日対応

当事務所は任意整理・個人再生・自己破産に対応しています(司法書士業務の範囲内に限る)。どの手続きが良いか分からない場合、ご依頼者様の状況を見てご提案しますのでご安心ください。

1社44,000円 分割払い可最短当日対応

当事務所は任意整理・個人再生・自己破産に対応しています(司法書士業務の範囲内に限る)。どの手続きが良いか分からない場合、ご依頼者様の状況を見てご提案しますのでご安心ください。

\24時間365日受付/
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com

ご相談は電話・メール・LINEで受け付けております。
お気軽にご相談ください。

0120-961-282
※24時間365日お電話がつながります