個人再生をした際の連帯保証人への影響とは?

個人再生をした際の連帯保証人への影響とは?

個人再生は債務整理の有効な手段です。しかし、連帯保証人がいる場合、その影響は本人だけでなく連帯保証人にも及ぶことをご存じでしょうか。

個人再生を検討する方、あるいは連帯保証人となっている方にとって、この問題は見過ごせません。本記事では、個人再生が連帯保証人に与える影響や注意点を詳しく解説します。債務問題で悩む方々の一助となれば幸いです。

当事務所では24時間365日、借金問題に悩まれている方からのご相談を受付し、最短即日での取り立て停止や借金の減額交渉を行います。まずはご相談ください。

借金返済にお困りなら今すぐご相談ください


個人再生をした際の連帯保証人への影響

個人再生をした際の連帯保証人への影響

個人再生は債務者本人にとって大きな救済となりますが、連帯保証人への影響は避けられません。ここでは、具体的な影響と関連する重要な概念について説明します。

個人再生で減額された分は連帯保証人が返済

個人再生によって債務者の借金が減額されたとしても、連帯保証人の債務は減額されません。これは多くの方が見落としがちな重要なポイントです。連帯保証人は、債務者が個人再生で免除された分も含めて返済する義務を負うのです。

たとえば、債務者の100万円の借金が個人再生によって30万円に減額されたとしましょう。この場合、連帯保証人は100万円の返済義務を負うことになります。つまり、債務者本人の負担は軽減されても、連帯保証人の負担は変わらないのです。

この仕組みは、債権者の利益を保護するために設けられています。債務者が返済できない場合でも、連帯保証人が全額を返済する責任を負うことで、債権者の損失を最小限に抑えることができるのです。

関連記事

借金問題に悩む方にとって、個人再生は有効な解決策の一つです。しかし、その仕組みや手続きについて、十分に理解していない方も少なくないのではないでしょうか。 この記事では、個人再生の概要から具体的な手続き、そしてメリット・デメリットまで、[…]

個人再生とは?特徴やメリット、デメリットについて解説!

求償権とは

ここで、「求償権」という重要な概念について触れておきましょう。求償権とは、連帯保証人が債務者に代わって返済した場合、債務者に対して支払った金額を請求できる権利のことです。通常の保証契約では、この求償権が認められています。

しかし、個人再生の場合は状況が異なります。個人再生においては、連帯保証人の求償権は認められません。つまり、連帯保証人が債務を肩代わりして返済したとしても、その分を債務者本人に請求することはできないのです。

これは、個人再生の目的である債務者の経済的再生を達成するためです。債務者が再び求償権によって苦しむことがないよう、法律で保護されています。

連帯保証人にとっては厳しい状況かもしれません。しかし、この仕組みがあることで、債務者は真の意味で再出発できるのです。

\LINEで気軽に相談可能!/

個人再生において連帯保証人がいる際にやってはいけないこと

個人再生において連帯保証人がいる際にやってはいけないこと

個人再生を申し立てる場合、連帯保証人がいる時には特別な配慮が必要です。ここでは、絶対に避けるべき行動と、望ましい対応について解説します。

連帯保証人がいる債務を隠す

個人再生の申立てには、全ての債務を漏れなく記載する必要があります。連帯保証人がいる債務も例外ではありません。債務を隠すことは、法律違反となる可能性があるだけでなく、個人再生の手続き自体に悪影響を及ぼすかもしれません。

意図的に債務を隠した場合、個人再生の申立てが却下される可能性があります。これは、債権者の利益を不当に害する行為とみなされるからです。また、後から隠していた債務が発覚すると、再生計画の変更や手続きのやり直しが必要になることもあります。

正直に全ての債務を開示することが、スムーズな個人再生につながります。たとえ連帯保証人がいる債務であったとしても、隠さずに申告しましょう。

連帯保証人がいる債務を優先的に返済する

個人再生の手続き中は、連帯保証人がいる債務を優先的に返済することは禁止されており、これを偏頗弁済(へんぱべんさい)の禁止といいます。これは、全ての債権者を平等に扱うという原則に反するからです。

連帯保証人への配慮から、その債務を優先的に返済したくなる気持ちはわかります。しかし、こういった行為は他の債権者から異議が出される原因となり、再生計画が認可されない恐れがあります。

個人再生中は、裁判所が認めた再生計画に従って返済を行うのが絶対条件です。連帯保証人がいる債務だからといって特別扱いすることは避けましょう。

連帯保証人に事前に話をしておくことが望ましい

個人再生を申し立てる前に、連帯保証人に状況を説明するのが望ましいでしょう。突然の通知は、連帯保証人との関係を悪化させるかもしれません。

事前に説明することで、連帯保証人に及ぼす影響を十分に理解してもらえます。また、連帯保証人の心の準備にもなるでしょう。場合によっては、連帯保証人と債権者の間で和解交渉を行うことも検討できるかもしれません。

しかし、連帯保証人への説明は慎重に行う必要があります。個人再生の申立てを妨害されるリスクもあるからです。説明のタイミングや方法については、闇金対策や債務問題に特化した認定司法書士に相談することをおすすめします。

\LINEで気軽に相談可能!/

個人再生後の連帯保証人との関係

個人再生後の連帯保証人との関係

個人再生が認められた後も、連帯保証人との関係は重要です。ここでは、個人再生後の連帯保証人との付き合い方や、将来的な対応について解説します。

連帯保証人との良好な関係維持

個人再生後も、連帯保証人との関係を良好に保つよう努めるのが大切です。連帯保証人は、あなたを信頼して連帯保証人になってくれた人です。信頼関係を壊さないよう、誠実な態度で接しましょう。

可能な範囲で、連帯保証人の負担を軽減するための方策を検討することも重要です。たとえば、債権者と交渉して返済条件の変更を求めるなど、連帯保証人の負担を少しでも軽くする努力を示すことで、関係の維持につながります。

また、定期的に近況を報告することも良い方法です。真摯に生活再建に取り組んでいることを伝えることで、連帯保証人の理解を得やすくなるでしょう。

連帯保証人が返済した場合の対応

連帯保証人が債務を返済した場合でも、個人再生中は返済計画に従って生活する必要があります。無理な返済は避けましょう。個人再生の目的である生活再建を達成するためです。

しかし、連帯保証人の気持ちを考えると、何もしないわけにはいきません。まずは感謝の気持ちを伝えることから始めましょう。そして、今後の生活再建の計画や、将来的な返済の意思を丁寧に説明することが大切です。

将来的に必要に応じて返済を検討する

個人再生終了後、経済状況が改善した場合は、連帯保証人への返済を検討しましょう。法的には義務はありませんが、道義的な責任を果たすことで、連帯保証人との関係を修復できるかもしれません。

返済を検討する場合は、自身の生活に支障が出ない範囲で行うのが重要です。無理な返済は、再び経済的困難に陥るリスクがあります。計画的に、少しずつ返済していく方法も考えましょう。

また、返済だけでなく、精神的なサポートや日常生活での協力など、金銭以外の方法で恩返しをすることも一つ。連帯保証人との関係を悪化させたくない場合は、このような対応を心がけるのがよいでしょう。

\LINEで気軽に相談可能!/

まとめ

まとめ

個人再生は、債務者本人にとって新たな出発の機会となります。しかし、連帯保証人への影響は避けられません。連帯保証人がいる債務を隠さず申告し、優先的な返済を避けること、そして、事前に連帯保証人と話し合うことが重要です。

個人再生後も、連帯保証人との良好な関係維持に努めましょう。将来的に経済状況が改善した際には、返済を検討することも大切です。これらの対応は、法的義務ではありませんが、人間関係を守る上で重要な役割を果たします。

債務問題は複雑で、専門的な知識が必要です。個人再生を検討している方、連帯保証人になっている方は、闇金対策や債務問題に特化した認定司法書士に相談することをおすすめします。

当事務所では、このような相談に丁寧に対応しています。一人で悩まず、専門家のアドバイスを受けることで、適切な解決策を見出せるでしょう。

借金返済にお困りなら今すぐご相談ください

【全国対応】 司法書士法人ライタス綜合事務所(旧・伊藤事務所)
1社44,000円 分割払い可 最短当日対応

当事務所は任意整理・個人再生・自己破産に対応しています(司法書士業務の範囲内に限る)。どの手続きが良いか分からない場合、ご依頼者様の状況を見てご提案しますのでご安心ください。

1社44,000円 分割払い可最短当日対応

当事務所は任意整理・個人再生・自己破産に対応しています(司法書士業務の範囲内に限る)。どの手続きが良いか分からない場合、ご依頼者様の状況を見てご提案しますのでご安心ください。

\24時間365日受付/
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com

ご相談は電話・メール・LINEで受け付けております。
お気軽にご相談ください。

0120-961-282
※24時間365日お電話がつながります