自己破産申立中に流産?妊婦の債務整理の注意点や対処法を解説します

自己破産申立中に流産?妊婦の債務整理の注意点や対処法を解説します

昨今の経済情勢の悪化や度重なる値上げにより、心身の状態に関係なく、多額の借金を抱える人が増えてきています。

妊婦もまた、その例外ではありません

借金問題の解決策のひとつである債務整理の中でも、自己破産は借金のほとんどが免責となることもあり、注目を集めています。

ストレスがかかれば様々なリスクが発生する妊婦にとって、自己破産などによって、借金問題の解決を早急にはかりたいところです。

そこで今回は、妊娠中に借金する場合のリスクや、妊娠中に借金を整理をする方法、そして妊娠中に利用できる補助金や制度について詳しくみていきます。

当事務所では24時間365日、借金問題に悩まれている方からのご相談を受付し、最短即日での取り立て停止や借金の減額交渉を行います。まずはご相談ください。

借金返済にお困りなら今すぐご相談ください


妊娠中に借金する場合のリスク

妊娠中に借金する場合のリスク

ただでさえ、妊娠中は様々なストレスを抱えることになります。

そして、借金のストレスは妊娠していなくても大きいことから、妊娠中の借金は精神的負担がかなり大きいといえます。

以下、詳しくみていきます。

リスク1.流産のリスクが上がる

妊娠中の借金は、妊婦に大きな影響を及ぼす可能性があります。結果として流産のリスクが上がる危険性もあります。

そもそも、流産は妊娠初期に高い確率で発生しますが、それは母体のせいではありません。しかし、借金のせいだと感じてしまうことで、母親が自分を責めてしまう危険性もあります。

また、切迫早産等の危険に晒された場合にも注意が必要です。借金によって経済的余裕がないと、入院費を払えずにそのまま放置されてしまう恐れもあります。

その結果、お腹の子が流れてしまったり、死産してしまうというリスクが発生する可能性もあります。よって、妊娠中の借金には十分な注意が必要であるといえます。

リスク2.胎児への影響がある

妊娠中のストレスは胎児への影響が大きいことが知られています。

借金によるストレスも例外ではなく、胎児へ大きな影響を与えてしまう恐れがあります。

ストレスによる緊張は一般的に血管を縮めてしまいます。胎児は母親の体内を流れる血液によって栄養を補給されるため、妊婦がストレスにさらされ続けると、子宮の収縮や血液の循環が悪くなり、大切な栄養が行き届かなくなってしまいます。

その結果、早産や発育不全による低体重児が生まれてしまう可能性が上がります。

借金によるストレスは母体はもちろん、胎児への影響も大きいため、ストレスは少ない方が良いといえます。

可能であれば妊娠前に借金問題を解消すべきです。

リスク3.出産に必要な費用で借金が膨らむ

出産にかかる費用は妊娠から分娩、退院までに平均で70万円ほどかかります。その費用を賄うために、借金がさらに膨らんでしまう恐れがあります。

妊娠に伴う健康リスクによって思いがけず医療費がかかる可能性も考えられます。また、妊娠中は身体的負担が大きいため、タクシーなどの移動費用もかさむケースも少なくありません。

出産には高額な費用がかかることはもちろん、出産休暇制度が整っていない場合、収入減に繋がる可能性もあります。

よって、妊娠を検討する際は、費用面をしっかりと把握し、準備しておく必要があります。

リスク4.つわりや子育て中に取り立てにあう

つわりやストレスなどで、ただでさえ日常生活が困難な場合でも、借金は期日通りに返さなければなりません。期日通りに返せない場合、電話や訪問で督促が行われます

これに対応するのは相当なストレスです。対応を続けなければならないことで、さらにストレスが大きくなる恐れもあります。

関連記事

闇金の取り立ては本人だけではなく家族にも及びます。闇金を利用する際に家族や親族の連絡先も抑えられることが多く、それを利用して家族に対しても取り立てが行われるのです。 被害を受ける可能性がある家族や親族は多岐に渡ります。債務者が連絡先を[…]

闇金の取り立ては家族にも_悪質な嫌がらせを止める方法

\LINEで気軽に相談可能!/

妊娠中に借金を整理をする方法

妊娠中に借金を整理をする方法

妊娠中に借金を整理する方法については、いくつかの手段があります。

生活保護の申請や自己破産などの債務整理もこれに含まれます。これらの方法は、妊娠中であっても利用可能です。

手続きが大変だと感じる場合は、配偶者などの協力を得られるようにすることが重要です。

方法1.生活保護を申請する

生活保護は国民一人一人の最低限度の生活を保障し、自立を促すことを目的とした制度です。経済的に困窮している場合、役所へ相談することで生活保護を受給することができます。

生活保護には条件があり、これらの条件に当てはまっている場合、生活保護を受給できる可能性があります。

その条件は以下の通りです。

  • 収入が国の定める最低生活費を下回っていること
  • 持ち家や車などの資産を持っていないこと
  • 怪我や病気で働けなくて生活が困窮していること
  • 公的融資制度や公的扶助の対象外になること
  • 三親等以内の親族から支援を受けられないこと

なお、生活保護は妊娠しているか否かでは支給の判断がされないため、妊娠中でも申請が可能です。また、妊娠によって併発した病気やケガで働けない場合でも、申請が可能です。

方法2.自己破産

自己破産とは、裁判所を通して行う債務整理の一つです。自己破産をすることで支払い不能となった債務者が借金の支払い義務から解放されます。

自己破産をする場合には、ご自身で裁判所に申し立てることは可能ではありますが、裁判の知識などがなければ非常に困難です。

ほとんどの方は法律の専門家である司法書士などに依頼して手続きを行います。自己破産が最適かどうかについては、専門家の意見も聞き慎重に判断しましょう。

なお、自己破産しても、全ての借金が無くなるわけではなく、非免責債権と呼ばれる、自己破産をしても免除されない借金があります。

例えば、税金、養育費、慰謝料などが該当します。また、自己破産後は保有できる資産や私財に上限がある為、注意が必要です。

方法3.任意整理

任意整理とは、裁判所を通さずに行える債務整理の方法です。金融業者やクレジットカード会社など債権者と直接交渉することで借金を減らすことができます。

任意整理では、将来利息のカットや、分割回数の見直しが交渉できる可能性があります。しかし、元金は減額されず、大幅な借金の減額は難しいといえます。

方法4.個人再生

個人再生とは、自己破産と同じく、裁判所を通して行われる債務整理の一種です。原則として借金を5分の1程度まで、場合によっては10分の1まで圧縮できる手続きのことです。

個人再生の場合は、減額した借金を返済し続ける必要があるため、継続した収入が必要となります。

また、一定の財産を持っている場合、その財産額よりも借金は圧縮されないことを清算価値保障原則と呼びます。資産を残すことはできますが、その資産以上の額を返済しなければならないということです。

また、住宅ローン特則を利用することで住宅を残せる可能性がありますが、この特則を利用すると、住宅ローンは減額がされない点に注意が必要です。

今すぐ債務整理について詳しく知りたい方はこちら

妊娠中に利用できる補助金や制度

妊娠中に利用できる補助金や制度

妊娠中に利用できる補助金や制度について解説します。

妊娠中のストレスは、胎児に影響を及ぼす可能性がある為、お金の問題はなるべく解決するようにしましょう。

1.高額療養費制度

病院に支払った医療費が一定額以上の場合、高額療養費制度が利用できるケースがあります。

同一月(1日から月末まで)にかかった医療費の自己負担額が自己負担限度額を超える場合、申請によって超えた医療費分を後から払い戻してもらえる制度です。

また、医療費が高額になることが事前にわかっている場合、限度額適応認定証を先に提示することで、自己負担額を抑えることができます。ただし、限度額適応認定証を取得するためには、事前の申請が必要となります。

2.妊婦検診などの助成

妊娠・出産に関連してもらえるお金としては妊婦検診費の助成出産育児一時金があります。

合計14回行われる妊婦検診については、各自治体から助成があります。

また、分娩の際の費用も補助が出ます。通常、正常分娩の場合の費用は公的医療保険の対象にはなりませんが、妊娠4カ月目(85日)以上の出産(死産・流産等を含む)であれば、公的医療保険から出産育児一時金(家族出産育児一時金)と呼ばれるものが支給されます。

妊娠の際、里帰り出産などのため、住んでいる場所以外で妊娠健診や出産を行うことも少なくありません。そのような場合でも、自治体の助成を受けられる制度があります。

ただし、助成金の額や申請方法などは自治体によって異なるため、事前の確認が必要です。

3.傷病手当金

企業の健康保険加入者であれば、傷病手当金を受け取ることができる可能性があります。

傷病によって会社を休んでいる場合、働いていた時の月収の約2/3程度の額を支給される制度です。

傷病手当金が支給されるのは、医師が労務不能と判断した場合です。

「切迫流産」「悪阻」「切迫早産」等々、妊娠に際して、母体に何らかの問題がある場合に該当する可能性がありますが、妊娠は病気ではないため、辛いからと言うだけでは認められません。

ただし、産前産後休業中は支給されないので注意が必要です。

国民健康保険では傷病手当金は基本的に支給されませんが、特例的に新型ウイルスに罹患した場合、受け取れる場合があります。

4.失業給付金

妊娠・出産を理由に退職した場合、出産や子育てが終わった後にすぐに就職できる状態とは限らないため、通常であれば失業給付金の受給対象にはなりません。

失業給付の受給資格の一つに仕事に就ける状況であることが挙げられるためです。

しかし、育児が落ち着いた時などに再就職したい意思がある場合は、「特定理由離職者」として、失業給付金の受給を最長3年間延長する特例があります。

なお、失業給付金の申請はハローワークで可能です。

5.医療費控除

妊婦本人または、本人と生計を一にしている家族のために医療費を支払った場合、医療費控除を受けることで、所得税の優遇を受けることができます

妊婦と診断されてから出産、退院までの医療費は、医療費控除の対象になるケースが多いといえます。また、電車やバスでの移動が困難なため、タクシーを利用した場合も、医療費控除の対象になる可能性があります。

証明が必要になる為、妊婦と診断されてから出産、退院までの間は、領収書や明細を全て保管しておくと良いでしょう。

妊娠中の医療控除についてはこちらのページが参考になります。

\LINEで気軽に相談可能!/

まとめ

まとめ

今回は、妊娠中に借金する場合のリスクや、妊娠中に借金を整理をする方法、そして妊娠中に利用できる補助金や制度について詳しくみてきました。

妊娠中に借金をすることは大きなリスクをはらんでおり、自己破産などによって借金を整理することや、様々な補助金や制度を活用することをおすすめします。

妊婦の方で借金にお悩みの方は、法律の専門家である司法書士に相談することをおすすめします。まずは一度、司法書士業務の範囲内で債務整理全般に対応している当事務所までお気軽にご相談ください。

当事務所では24時間365日お電話・メール・LINEで、債務関係のことについて様々な角度からのご相談を受け付けております。

詳細は下記ボタンよりご確認いただけます

借金返済にお困りなら今すぐご相談ください

【全国対応】 司法書士法人ライタス綜合事務所(旧・伊藤事務所)
1社44,000円 分割払い可 最短当日対応

当事務所は任意整理・個人再生・自己破産に対応しています(司法書士業務の範囲内に限る)。どの手続きが良いか分からない場合、ご依頼者様の状況を見てご提案しますのでご安心ください。

1社44,000円 分割払い可最短当日対応

当事務所は任意整理・個人再生・自己破産に対応しています(司法書士業務の範囲内に限る)。どの手続きが良いか分からない場合、ご依頼者様の状況を見てご提案しますのでご安心ください。

\24時間365日受付/
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com

ご相談は電話・メール・LINEで受け付けております。
お気軽にご相談ください。

0120-961-282
※24時間365日お電話がつながります