「生活費が足りなくて困っている」
こんな悩みを抱えている方は少なくないでしょう。
債務整理の最中はさまざまな制限がかかります。特に、お金を借りることについては厳しい状況に直面することがほとんどです。
ただし、まったく方法がないわけではありません。
この記事では、債務整理中にお金を借りる方法や注意点、そして安心して生活するための資金繰りのコツをわかりやすく解説します。
債務整理中でもお金を借りることはできるのか?
債務整理中の新たな借入れは簡単ではありません。債務整理中には、原則として借り入れが制限されるからです。
ここでは、債務整理中にお金を借りたいと思った場合に知っておくべきことを解説します。
原則として借入れはできない
債務整理の手続きを始めると、信用情報に「債務整理中」という情報が記録されます。
金融機関は、債務整理者を「信用リスクが高い」と判断することが少なくありません。過去に借金で問題を抱えた経験がある人は、再び返済が難しくなる可能性があると見なされるからです。
この情報は、完済後も5年から10年間記録され続けるため、この期間中は新たな借入れが非常に難しくなります。
どうしても資金が必要な場合は、借入れ以外の方法を考える必要があります。
借入れできた場合の注意点
債務整理中でも、まったく借入れができないわけではありませんが注意は必要です。
債務整理者に積極的に貸し付けを行う、法外な金利を要求する闇金業者が存在するからです。
正規の金融機関は、信用情報機関に登録された債務整理の情報を確認するため、貸し付けを避ける傾向にあります。
つまり、債務整理中に簡単に借入れができた場合、その業者が闇金業者である可能性を疑う必要があるのです。
違法な貸し付け業者から借りると、返済が難しくなるだけでなく、厳しい取り立てや脅迫を受けるリスクも生じます。
サラ金とヤミ金、一見似ているようで実は全く違う存在です。サラ金は貸金業法に基づいて営業する合法な消費者金融業者ですが、ヤミ金は無登録で違法な高金利を請求する悪質な業者のことを言います。 ヤミ金被害に遭ってしまった場合、独りで立ち向かお[…]
\LINEで気軽に相談可能!/
債務整理中でもお金を借りたい場合の対処法
債務整理中にお金が必要になることもあり得ます。
ここでは、債務整理中にお金が必要になった場合に利用できる安全な借り方や、使える公的支援制度について説明します。
保険の契約者貸付制度の利用
生命保険や損害保険に加入している場合、「契約者貸付制度」を利用できる可能性があります。これは、加入している保険の解約返戻金(将来受け取れるお金)の範囲内で、保険会社からお金を借りられる制度です。
この制度の長所は、債務整理中でも利用できる可能性があることです。また、審査が比較的緩いという特徴もあります。
ただし、利用できる金額は加入している保険の種類や契約内容によって変わります。また、貸付金には利息がかかり、返済が滞ると保険契約が失効する可能性も。
利用を考えている場合は、まず加入している保険会社に問い合わせ、具体的な条件や手続きを確認しましょう。
生活福祉資金貸付制度の活用
「生活福祉資金貸付制度」は、国が支援する貸付制度です。経済的に困っている人を対象に、低金利または無利子で資金を貸し付けています。
債務整理中でも、収入が一定基準以下であることや、世帯に高齢者や障害者、子どもがいることなど一定の条件を満たせば利用可能です。
総合支援資金(生活支援費、福祉費、教育支援費、一時生活再建費など)、不動産担保型生活資金、教育支援資金など、貸付の種類も様々です。
生活福祉資金貸付制度の利用を検討する場合は、お住まいの地域の社会福祉協議会に相談してみましょう。
その他の方法
債務整理中にお金を借りる方法として、家族や知人に頼るという選択肢も考えられます。
ただし、お金の貸し借りは人間関係に大きな影響を与える可能性があるため、慎重に進める必要があります。
お金を借りる場合は、借用書を作り、いつまでに、どのように返済していくのか、具体的な返済計画を立て、相手にしっかりと伝えることが大切です。返済計画を立てることで、相手も安心して貸し出すことができるでしょう。
\LINEで気軽に相談可能!/
債務整理中にお金を借りるとどうなるのか
債務整理中にお金を借りることは、軽く考えるべきものではありません。
新たな借り入れが、債務整理にどのような影響を与えるのかを理解した上で判断しましょう。
原則は借入れできない
債務整理中の新たな借入れは基本的に認められていません。
裁判所を通じた自己破産や個人再生といった手続きでは、借金の減額や免除を目的としているため、新たな借入れは認められません。新たな借り入れは、債務整理の趣旨に反し、手続きの妨げになる可能性があるためです。
任意整理の場合でも、新たな借入れは債権者との信頼関係を損ない、和解が不成立になる可能性があります。
債務整理中は生活の立て直しに専念することが大切です。
和解成立後の借入れについて
任意整理の場合、債権者との和解がすべて成立した後は、新たな借入れが可能になるケースもあります。しかし、信用情報機関には債務整理の記録が残っているため、借入の審査は非常に厳しくなることを覚えておきましょう。
一般的に、任意整理の完済から約5年が経過すると、信用情報機関の記録が削除され、借入れがしやすくなります。
それまでは、信用情報に傷が残っていることを念頭に置き、慎重に行動することが大切です。
\LINEで気軽に相談可能!/
債務整理中の資金繰りの対策
債務整理中に生活が苦しくなることもあるでしょう。しかし、適切な資金繰りを心掛けることで、安定した生活を送ることは可能です。
ここでは、債務整理中の資金繰り対策を3つ解説します。
支出の見直し
債務整理中の支出の見直しは、家計を改善するために非常に重要な要素です。まず、日々の生活費を把握し、無駄な出費がないか確認しましょう。
買い物する場合は、本当に必要なものかどうかを見極め、無駄な購入を減らすことが大切です。
家賃や光熱費などの固定費も見直しの対象となります。例えば、携帯電話のプラン変更や、利用していない継続課金商品の解約を検討してみましょう。
固定費の見直しは、一時的な効果だけでなく、長期的に家計を改善する上で大きな効果を発揮します。
収入の増加を図る
債務整理中であっても、収入を増やすことは可能です。無理のない範囲で収入を増やす努力を続けることで、少しずつ債務整理後の生活再建に取り組めます。
現在の収入に限界がある場合は、転職も検討してみましょう。より良い条件の仕事に就くことで、収入を増やす機会が広がります。
また、自分に合った副業を探してみるのも良い方法です。インターネット上には、経験がなくても始められる様々な副業情報が掲載されています。
公的支援制度の利用
債務整理中に家計のやりくりが厳しいと感じたら、公的支援制度の利用を検討しましょう。債務整理中であっても一定の条件を満たせば利用できます。
代表的な公的支援制度には、以下のようなものがあります。
- 生活福祉資金貸付制度
- 住居確保給付金
- 生活保護
その他にも、独自の支援制度がある自治体もあります。まずは住んでいる自治体の窓口に相談し、どのような制度が利用できるか確認してみましょう。
\LINEで気軽に相談可能!/
まとめ
債務整理中に、新たな借入はできません。しかし、どうしてもお金を借りる必要がある場合には、いくつかの解決策もあります。
加入している保険の契約者貸付制度や、生活福祉資金貸付制度といった公的支援制度の利用を検討しましょう。
簡単に借り入れをするのではなく、まずは支出の見直しや収入を増やす工夫をしましょう。
それでも解決が難しい場合は、弁護士や司法書士などの専門家に相談することをおすすめします。
専門家の助言を受けることで、それぞれの状況に合った適切な解決策が見つかるでしょう。
借金返済にお困りなら今すぐご相談ください
当事務所は任意整理・個人再生・自己破産に対応しています(司法書士業務の範囲内に限る)。どの手続きが良いか分からない場合、ご依頼者様の状況を見てご提案しますのでご安心ください。
当事務所は任意整理・個人再生・自己破産に対応しています(司法書士業務の範囲内に限る)。どの手続きが良いか分からない場合、ご依頼者様の状況を見てご提案しますのでご安心ください。