LINE闇金「西24」の被害増加中!利用で考えられるリスクとは?万一の対処法も紹介

LINE闇金「西24」の被害増加中!利用で考えられるリスクとは?万一の対処法も紹介

借金の返済に困り、銀行やカードローンで融資を断られた方が最後の手段として検討することが多いのが個人間融資です。SNS上では「審査なし」「即日融資」をうたう個人間融資の広告が増えていますが、その多くは法外な金利で貸し付ける違法な闇金融(闇金)です。

最近特に被害報告が増えているのが、LINE上で活動する「西24」と名乗る闇金業者。個人間の融資を装いながら、実際には組織的に活動する闇金の可能性が高いといわれています。

返済が滞ると厳しい取り立てや職場への嫌がらせが始まり、個人情報が悪用されるリスクも高まります。借りた金額以上の苦しみを背負うことになりかねません。

本記事では、LINE闇金「西24」の特徴や利用するリスク、被害に遭った場合の対処法について解説します。お金に困っている時こそ冷静な判断が必要です。

当事務所では24時間365日、闇金被害に悩まれている方からのご相談を受付し、最短即日で闇金業者と交渉することで督促や取り立てをストップさせられます。まずはご相談ください。

闇金業者にお困りなら今すぐご相談ください


LINE闇金「西24」の特徴

SNS上で活動する闇金業者は年々巧妙化していますが、「西24」と名乗る業者には闇金業者と共通する特徴があります。

勧誘方法から貸付条件まで、その手口を知ることで被害を防ぎましょう。

X(Twitter)からLINEへ誘導する勧誘方法

「西24」は主にX(Twitter)で「個人間融資」と称して集客活動を行い、興味を示した人をLINEでのやり取りへ誘導します。プラットフォームを移すことで証拠を残りにくくする狙いがあるのでしょう。

「西24」というLINEアカウント名で活動していますが、複数のアカウントを使い分けているようです。アカウント名が変わっても手口は同じであることを覚えておきましょう。

「個人間の貸付」という建前で安心感を与えようとしますが、実態は組織的な闇金である可能性が高いといわざるを得ません。融資の審査が甘い、本人確認が簡単といった特徴から借り手を安心させようとします。

最大で10日間で元本の9~10割という法外な高金利

「西24」の特徴は、10日間で元本の9~10割という途方もない高利息を要求する点です。例えば10万円借りると、10日後には19万円を返済する計算になります。

年利に換算すると約3650%にも達するこの金利設定は、貸金業法で定められた上限金利20%を大幅に超える違法な契約です。通常の消費者金融でさえ金利は18%程度であることを考えると、いかに異常な水準かがおわかりいただけるのではないでしょうか。

実際の金利設定は相手によって異なる場合もあり、借り手の経済状況を見極め「搾れるところから搾り取る」方針をとっているようです。

契約書や借用書が存在しない悪質な手法

「西24」では契約書や借用書が一切作成されないため、借り手は法的に保護されにくい状況に置かれます。口頭やLINE上でのやり取りだけで金銭の貸し借りが行われるため、後からトラブルが発生しても証拠が残りません。

契約内容が曖昧なため、貸し手側が一方的に金利や返済条件を変更しても、借り手側には反論する術がないのです。証拠不十分で法的措置を取りにくい状況に借り手を追い込むのが狙いといえるでしょう。

\LINEで気軽に相談可能!/

LINE闇金「西24」を利用するとどんなリスクがある?

「西24」のような闇金業者から借り入れを行うと、どのようなリスクが考えられるのでしょうか。一時的な金銭的問題をしのぐために利用すると、より深刻な問題に発展する可能性があります。詳しく解説しましょう。

厳しい取り立てと職場への嫌がらせ

「西24」との取引は主にLINE上で行われますが、支払いが遅れると職場などへ電話をかけて脅迫を伴う取り立てが始まるかもしれません。一般的に闇金業者は、事前に聞き出した緊急連絡先や勤務先に何度も電話をかけ、時には無関係の人まで危害を加えるといった行為に出ます。

LINEをブロックしても対応は終わらず、番号非通知で何度も電話をかけてくるなど、執拗な嫌がらせが続く恐れがあります。このような行為は貸金業法や刑法に違反する行為ですが、違法業者はお構いなしなのが現状です。

個人情報の悪用と拡散の危険性

闇金業者は一般的に、返済が遅れると、事前に送らせた個人情報や顔写真を拡散すると脅してくることが多くあります。SNSで「寸借詐欺師」などと名誉を傷つける内容とともに個人情報を公開するといった危険性が考えられるでしょう。

「西24」のような業者は、LINEアカウントを担保として提供させるケースもあると報告されています。そうなると、知人や友人に迷惑をかけたり、アカウントが他の違法行為に利用されたりするリスクも否めません。

完済しても終わらない追加請求の可能性

約束通りの額を支払っても関係が終わりになる保証はなく、さらなる請求をされるリスクがあります。闇金業者は一般的に、借金を返すためにさらに借り入れを行う「借り増し」を強要するケースが多いのです。

また、完済寸前に勝手に入金される「押し貸し」という手法で、新たな借金を作り出すことも予想されます。一度関わると経済的に困窮している状態から抜け出せなくなり、借金の悪循環に陥る可能性が高いといわざるを得ません。

\LINEで気軽に相談可能!/

LINE闇金「西24」の被害に遭ったときの対処法

もし「西24」のような闇金業者から借り入れてしまった場合、決して自力で解決しようとせず、専門家の力を借りることが重要です

適切な対処法を知り、一日でも早く被害から抜け出しましょう。

違法行為の証拠を確保して警察に相談する

まずは、LINEでのやり取りのスクリーンショットや通話録音など具体的な証拠を保存しておくのが大切です。脅迫行為や違法な取り立ては刑法違反に該当するため、これらの証拠を持って警察に相談するべきでしょう。

警察の介入によって業者の活動を抑制できる可能性がありますが、警察の対応は即効性に欠けることが多く、法律の専門家への相談と並行して進めることをおすすめします。

闇金問題に強い司法書士に依頼する

闇金問題に精通した司法書士に相談するのが最善の解決策です。依頼を受けた司法書士は闇金業者に連絡を取り、違法な取り立てや嫌がらせ行為の停止を求めます。

司法書士が介入するとほとんどの闇金業者は取り立てを中止します。司法書士は法的な観点から対応策を提案し、場合によっては警察や金融庁などの関係機関と連携して解決を図るので、安心して任せて良いでしょう。

LINEをブロックする前に専門家の助言を受ける

闇金業者との接触を断ちたい気持ちは理解できますが、LINEを一方的にブロックするとかえって嫌がらせがエスカレートする可能性があるため注意しなければなりません。まずは専門家に相談し、適切な対応方法を教えてもらいましょう。

 

闇金を必要以上に刺激せず、警察や司法書士の力を借りて根本的な解決を図るのが重要です。小手先の対応では嫌がらせがストップしないため、専門家の助言に従って闇金問題を根本から解決できる対処法を取るとよいでしょう。

\LINEで気軽に相談可能!/

まとめ

LINE闇金「西24」は、SNS上で個人間融資を装いながら法外な高金利で貸し付ける違法業者です。X(Twitter)からLINEへ誘導し、契約書なしで貸付を行うなど、悪質な手法が特徴です。

利用してしまうと、厳しい取り立てや個人情報の悪用、際限のない追加請求といったリスクが待ち受けています。万が一被害に遭ってしまった場合は、証拠を確保した上で警察や闇金問題に強い法律の専門家に相談しましょう。

当事務所でもLINE闇金「西24」をはじめとする違法業者による被害相談を随時受け付けています。一人で悩まず、まずは専門家に相談されてみてはいかがでしょうか。闇金問題は専門家の力を借りることが解決への近道です。

闇金業者にお困りなら今すぐご相談ください

【全国対応】 司法書士法人ライタス綜合事務所(旧・伊藤事務所)
1社44,000円 分割払い可 最短当日解決

委任契約後は闇金業者に対してスピーディに受任通知を送付し、最短即日中に取り立てを停止します。当事務所はご依頼者様のご要望を第一に闇金業者と交渉します。お気軽にご相談ください。

1社44,000円 分割払い可 最短当日解決

委任契約後は闇金業者に対してスピーディに受任通知を送付し、最短即日中に取り立てを停止します。当事務所はご依頼者様のご要望を第一に闇金業者と交渉します。お気軽にご相談ください。

\24時間365日受付/
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com

ご相談は電話・メール・LINEで受け付けております。
お気軽にご相談ください。

0120-961-282
※24時間365日お電話がつながります