自己破産をすると税金はどうなる?

自己破産をすると税金はどうなる?

借金の返済ができなくなり、自己破産を検討している人にとって、税金の問題は大きな気がかりです。

自己破産で借金がなくなっても、税金の支払い義務は残るのでしょうか。

この記事では、自己破産と税金の関係、滞納した場合の影響から対処法まで詳しく解説します。

当事務所では24時間365日、借金問題に悩まれている方からのご相談を受付し、最短即日での取り立て停止や借金の減額交渉を行います。まずはご相談ください。

借金返済にお困りなら今すぐご相談ください


自己破産と税金の関係

自己破産と税金の関係

自己破産を検討する際、「税金も免除されるのでは?」と期待する人が少なくないでしょう。

しかし、現実はそれほど単純ではありません。ここでは、自己破産と税金の関係を詳しく解説します。

自己破産しても税金の支払い義務は免除されない

自己破産しても、税金の支払い義務は残ります。借金が帳消しになっても、税金だけは別扱いなのです。これは、税金が社会を支える大切な財源だからです。

破産手続き中でも税金は払えます。普通なら借金の支払いはできませんが、税金は他の借金より先に納められる仕組みになっているのです。

税金を払わなくても良い例外的なケースもありますが、免除の可否は個別に判断されます。

税金の支払い義務が免除されるケース

税金の支払い義務が免除されるのは、極めて稀なことです。しかし、全く可能性がないわけではありません。

税金支払い義務が免除される可能性として「時効」があります。

ただし、税金の時効期間は普通の借金より長く、税務署から催促状が来ると時効が更新されるため、時効で税金が免除される可能性は低いです。

もう一つは、生活保護を受けて3年経った場合です。ただし、自動的に税金が免除されるわけではなく、状況に応じて判断されます。

自分で判断して税金を未納してしまうと、預金や給与の差し押さえ、延滞税の発生など、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性があるので注意しましょう。

一人で悩まず、税理士や司法書士など債務整理に強い専門家のアドバイスを求めるのも良い選択です。

\LINEで気軽に相談可能!/

税金を支払わないとどうなるか

税金を支払わないとどうなるか

自己破産後に、税金を支払わないとどうなるのでしょうか。

ここでは、税金の支払いを怠った場合に起こり得る事態について説明します。

財産の差し押さえ

税金を滞納すると、財産の差し押さえが起こる可能性があります。

例えば、ある日突然、銀行口座が使えなくなったり、会社に差し押さえ命令が来て、給料の一部が天引きされたりすることもあります。

もっと厳しいのは、差し押さえた財産が公売にかけられるケースです。長年住んでいた家や大切な物が、強制的に売られてしまうかもしれません。

財産の差し押さえを避けるには早めの対策が大切です。

税金の支払いが難しくなったら、すぐに税務署に相談しましょう。分割払いや猶予など、支払いを続けられる方法を一緒に考えてくれるはずです。

債務整理の方法を提案してくれたり、生活再建の道筋を示してくれたりする認定司法書士などの専門家を頼るのも良いでしょう。

延滞税の発生

税金を滞納すると、単に支払いが遅れるだけでなく、延滞税という余分な負担が加わります。

延滞税は日々増えていくので、放っておくとどんどん借金が膨らんでいきます。

例えば、100万円の税金を1年間払わないでいると、発生する延滞税は約14万円です。決して小さな額とは言えません。

税金は、なるべく早く払う必要があります。支払いが難しくなったら、すぐに行動を起こすことが重要です。

早めに対策を立てれば、延滞税を最小限に抑えられる可能性があります。

行政サービスの制限

税金滞納の影響は、お金の問題だけではありません。一部の自治体では、滞納者への行政サービスを制限することがあります。

例えば、コロナ禍の給付金や子育て支援、高齢者向けサービスなど、生活に欠かせない支援が受けられなくなるのです。

税金を納めないことで、逆に必要な支援を受けられなくなるという皮肉な状況に陥る可能性があるので注意が必要です。

\LINEで気軽に相談可能!/

税金が払えない場合の対処法

税金が払えない場合の対処法

自己破産後に、税金の支払いに困難を感じるとしても、希望がないわけではありません。

ここでは、税金が払えない場合の具体的な対処法を紹介します。

税務署や自治体に相談する

税金の支払いに困ったら、まず税務署や市役所に相談してみましょう。意外と知られていないことですが、納税を先延ばしにしたり、分割で払ったりできる制度が存在しています。

例えば、災害や病気、商売の失敗などで一時的に払えなくなった時は、最長1年間の支払い猶予が認められることもあります。分割払いを申し込めば、月々の負担を減らせる制度もあるのです。

ただし、税金の猶予制度を使うには、経済的に苦しいことを証明する書類が必要です。給料明細や病院の診断書など、状況に応じた書類を用意しましょう。

税金に関する相談は無料なので、遠慮せずに利用してください。早めの行動が、問題解決の近道になります。

関連記事

自己破産はご存知の通り極めて強力な債務整理の方法であり、原則として裁判所が認めることによって債務が免責となり借金の取り立てや督促から解放されるという仕組みとなっています。 その一方で自己破産を行った後、いくつか支払い義務が残るものもあ[…]

自己破産後の国民健康保険支払いはどうなる?流れ~交渉方法まで解説

生活保護を受ける

お金の問題で本当に苦しい時は、生活保護を受けるのも一つの手段です。

生活保護を申し込むのは恥ずかしいことではありません。生活保護は一時的な困難を乗り越えるための制度なので、必要な時に適切に使うことが大切です。

生活保護を受けると、条件によっては税金の支払いを待ってもらえることがあります。さらに、生活保護を3年間受け続けると、税金が免除される可能性も出てきます。免除の申請には、生活保護受給証明書や収入・資産に関する書類を提出しましょう。

まずは市役所の福祉課に相談することをおすすめします。個々の状況に合った支援策を一緒に考えてくれるはずです。

債務整理を検討する

税金以外の借金が重荷になっているなら、債務整理を考えてみるのも良いでしょう。自己破産だけでなく、任意整理や個人再生など、いくつかの方法があります。

債務整理を利用して、税金以外の借金を整理することで、税金を払うお金を作れるかもしれません。

例えば、個人再生を利用すると収入に合わせた返済計画を立てられます。月収30万円の場合、生活に必要な費用を差し引いた残りの金額を、税金や他の債務の返済に充てる計画を立てられます。

借金問題に詳しい司法書士や弁護士なら、個々の状況に合った債務整理の方法を教えてくれるでしょう。

専門家に相談する

税金の問題は複雑で、自分だけで判断するのは難しいものです。

そんな時こそ、専門家の助けを借りるのがおすすめです。特に、借金問題に詳しい認定司法書士に相談すると良いでしょう。

税理士や司法書士への相談は、初回無料の場合が多いです。一般的な債務整理の相談であれば、3万円から5万円程度が目安。費用が心配な場合は、各自治体が実施している無料の法律相談を利用するのも一つの方法です。

専門家は、個々の状況を総合的に見て、最適な解決方法を提案してくれるので、遠慮なく頼りましょう。

\LINEで気軽に相談可能!/

まとめ

まとめ

自己破産しても、税金を払う義務は基本的になくなりません。

税金を滞納すると、預金や給料が差し押さえられたり、延滞税が加算されたり、行政サービスが受けられなくなったりする可能性があります。

自己破産と税金の問題は簡単ではありませんが、絶望する必要はありません。正しい知識を持てば適切に対応できますし、専門家に相談するだけでも状況が良くなる可能性があります。

税務署に相談したり、生活保護を検討したり、債務整理を利用したりするとよいでしょう。

悩んでいる場合は、闇金対策や債務問題に特化した認定司法書士が在籍している当事務所までお気軽にご相談ください。

借金返済にお困りなら今すぐご相談ください

【全国対応】 司法書士法人ライタス綜合事務所(旧・伊藤事務所)
1社44,000円 分割払い可 最短当日対応

当事務所は任意整理・個人再生・自己破産に対応しています(司法書士業務の範囲内に限る)。どの手続きが良いか分からない場合、ご依頼者様の状況を見てご提案しますのでご安心ください。

1社44,000円 分割払い可最短当日対応

当事務所は任意整理・個人再生・自己破産に対応しています(司法書士業務の範囲内に限る)。どの手続きが良いか分からない場合、ご依頼者様の状況を見てご提案しますのでご安心ください。

\24時間365日受付/
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com

ご相談は電話・メール・LINEで受け付けております。
お気軽にご相談ください。

0120-961-282
※24時間365日お電話がつながります