中央リテールは正規の貸金業者ですが、名前を騙る闇金業者も存在するため注意が必要です。正規業者と悪質業者の見分け方を知り、安全に利用するための知識を身につけることが重要といえます。
今回は中央リテールの基本情報から、偽物との見分け方、実際の口コミ評判まで詳しく解説します。多重債務で困っている人や、借入先を検討中の人に役立つ内容です。
中央リテールの基本情報
中央リテールは正規の貸金業者として長年運営されており、闇金業者ではありません。まずは中央リテールの基本的な会社情報から確認していきましょう。
中央リテールの会社情報
中央リテールは東京都知事(5)31283号の登録番号を持つ正規貸金業者です。日本貸金業協会会員005560号に登録されており、法的な手続きを経て運営されている業者です。
2003年12月に創業され、資本金6,000万円で渋谷区道玄坂に本店を構えています。実質年率10.95~13.0%の金利範囲内で融資を行っているようです。
おまとめローンを主力商品とし、複数の借入先を一本化するサービスを提供しています。
【要注意】中央リテールの名を騙る闇金の存在
LINEやSNSで「中央リテール」を名乗り、年20%超の違法金利を要求する偽業者が存在します。正規の中央リテールとは全く別の違法業者で、被害に遭うリスクが高いため警戒しなければなりません。
日本貸金業協会も違法業者に関する注意喚起を行っており、公式サイト以外からの接触には十分な注意が必要です。電話番号やメールアドレスが頻繁に変更される場合も、偽業者の可能性が高くなります。
契約前には金融庁の「登録貸金業者情報検索サービス」で登録番号を確認することが必須です。正規業者であれば必ず登録情報が確認できるため、検索結果が出ない場合は利用を避けるべきでしょう。
闇金業者の見分け方とは?
年20%超の金利設定や、「トイチ(10日1割)」などの違法利息体系が闇金業者の最大の特徴です。法定利息を大幅に超える金利を提示する業者は、間違いなく違法業者です。
携帯番号も頻繁に変更する傾向があり、SNS経由の勧誘がほとんどになります。住所が曖昧で実在しない場合や、電話に出る人物が毎回変わる場合は注意してください。
契約書面を発行せず、身分証明書の提示を拒む場合は闇金の可能性が極めて高くなります。正規業者であれば必ず契約書を作成し、貸金業者としての身分を明確に示すはずです。
以前は被害者の母数もさほど多くなく、いわゆる「ドラマの中の話」「対岸の火事」と見る方も多かった闇金。 最近は政治経済情勢の変動によって、一般的な消費者金融ではなく、こういった闇金や違法金融・高利貸しからお金を借りてしまう方も多数い[…]
\LINEで気軽に相談可能!/
中央リテールの口コミ
実際に中央リテールを利用した人の声を確認することで、サービスの実態を把握できます。良い口コミと悪い口コミの両方を見て、利用を検討する際の参考にしましょう。
よくある良い口コミ
スタッフの丁寧な対応とプライバシー保護が評価されています。借金問題に関する相談でも、威圧的な態度を取られることなく話を聞いてもらえたという声が寄せられています。
借金に関する知識が豊富で、サポートが行き届いているという評価も。単なる融資だけでなく、返済計画の相談にも乗ってもらえるため、利用者にとって心強い存在です。
審査に落ちた場合でも、債務整理について教えてもらえたという口コミもあります。無理な借入を勧めるのではなく、利用者の状況に応じた適切なアドバイスを提供している点は評価できる点です。
よくある悪い口コミ
「審査が甘い」との情報に反し、収入不安定や多重債務で落ちたといった声が散見されます。インターネット上の情報を鵜呑みにして申し込んだ結果、期待していた結果が得られなかったという声もあるようです。
来店必須(渋谷本店のみ)のため、地方居住者には利用難易度が高いという指摘があります。遠方から交通費をかけて来店したものの、審査に通らなかったというケースも報告されているようです。
電話対応時の説明不足や、強引な印象を受けたという口コミも見られます。担当者によって対応の質に差があり、満足度にばらつきが生じている可能性があります。
返済に無理が生じない範囲で利用すべき
年収の3分の1を超える借入額がある場合、審査通過が困難になるため注意が必要です。総量規制の観点からも、年収に対して過度な借入は認められにくく、返済能力を慎重に判断されます。
5社以上の借入がある場合は、返済計画の再構築が優先されるケースが多くなります。単純な追加融資よりも、債務整理を検討するべきタイミングかもしれません。
おまとめローンの利用を検討する際は、月々の返済額が現在よりも軽減されるかどうか確認することが重要です。金利だけでなく、返済期間や総返済額も含めて判断しましょう。
\LINEで気軽に相談可能!/
中央リテールの審査や申し込みの流れ
中央リテールの審査基準や申し込み手続きについて詳しく解説します。事前に流れを把握しておくことで、スムーズな手続きが可能になります。
審査に通過するためのポイントや必要書類についても確認しておきましょう。
審査基準について
年収200万円未満やフリーターなど収入が不安定な場合、通過率が低下する傾向があります。安定した収入があることが審査の条件となるため、収入証明書の提出が必要です。
他社借入が年収の1/3を超える場合や、借入先が5社以上ある場合は審査落ちリスクが上昇します。総量規制の範囲内であっても、多重債務の状況によっては融資が困難になるのです。
過去3ヶ月内に他社への申込履歴が複数ある「申し込みブラック」状態では審査に落ちやすくなります。短期間での複数申込は返済能力に疑問を持たれる要因となるため、計画的な申し込みが重要です。
申し込みから審査、融資までの流れ
仮審査の段階では書類提出は不要で、申込時の情報のみで行われるため、迅速な対応が期待されます。
その後の本審査では、免許証や収入証明書の提出と、渋谷本店での対面契約が求められます。来店困難な場合は利用できないため、事前に来店可能か確認しておきましょう。
審査に通過した場合、最短翌営業日に指定口座へ融資が実行されます。土日祝日を挟む場合は、融資実行が遅れる可能性があるため、余裕を持った申し込みを心がけましょう。
在籍確認があるか
電話による在籍確認を実施していますが、会社名を明かさず個人名で連絡を行います。職場への配慮がなされており、借入の事実が周囲に知られるリスクは最小限です。
また、在勤確認は1回限りで、勤務先への繰り返し連絡や周囲への情報漏洩リスクはありません。電話に出られない場合でも、後日改めて連絡を取る形で対応してもらえます。
フリーランスの場合は、確定申告書や銀行入金履歴で収入証明が可能です。会社員以外の働き方でも、安定した収入があることを証明できれば審査対象となります。
\LINEで気軽に相談可能!/
まとめ
中央リテールは正規の貸金業者として適切な運営を行っていますが、名前を騙る闇金業者も存在するため注意が必要です。利用を検討する際は、必ず公式サイトから申し込み、登録番号の確認などを怠らないようにしましょう。
審査基準は決して甘くなく、安定した収入と適切な借入状況が求められます。多重債務や収入が不安定な状況では、審査通過が困難になる可能性が高いため、自分の状況を冷静に判断することが重要です。
当事務所では借金問題に関する相談も随時受け付けています。個々の状況に適したアドバイスで、借金問題の解決をサポートいたします。返済に困っている場合や、債務整理を検討している場合は、まず当事務所にご相談ください。
借金返済にお困りなら今すぐご相談ください
当事務所は任意整理・個人再生・自己破産に対応しています(司法書士業務の範囲内に限る)。どの手続きが良いか分からない場合、ご依頼者様の状況を見てご提案しますのでご安心ください。
当事務所は任意整理・個人再生・自己破産に対応しています(司法書士業務の範囲内に限る)。どの手続きが良いか分からない場合、ご依頼者様の状況を見てご提案しますのでご安心ください。