借金返済に追われ、どうしてもお金が必要な時、インターネットで「審査なし」「即日融資」などの甘い言葉に惹かれて申し込んでしまう方がいます。今回解説するキャッシングセレクト(イーキャッシュ)は、そんな金銭的に困窮している人を狙った危険な融資サイトです。
キャッシングセレクトに申し込むと何が起こるのか、どんな被害に遭う可能性があるのか、そして万が一関わってしまった場合の対処法について詳しく解説します。金融トラブルから身を守るために、ぜひ最後までお読みください。
キャッシングセレクト(イーキャッシュ)とはどのような業者なのか
キャッシングセレクトについて調査したところ、このサイトは正規の金融業者を名乗りながら、実際は違法な闇金業者ばかりを紹介していると判明しました。
詳しく解説しましょう。
キャッシングセレクトは違法業者が運営する融資申込みサイト
キャッシングセレクトは、正規の金融業者を装った違法な闇金業者の紹介サイトです。サイト上では「安心安全な融資」「即日融資可能」などとアピールしていますが、これらは全て悪質な勧誘文句にすぎません。
申込み後に「押し貸し」(勝手に口座に入金して借金を負わせる手法)や「完済ブロック」(返済を受け付けず、借金を減らさせない手法)などの悪質な手口を使う闇金業者ばかり紹介されます。こうした手法は全て違法行為です。
運営者の実態も全く不明です。サイト上に記載されている住所は都内オフィスビルの番地までであり、実際に店舗があるかは分かりません。悪質業者は、無関係のビルの住所を勝手に使用していることが多く、そこに事務所は存在しないケースがほとんどです。
主な被害手口とその仕組み
申込後に電話やSMSで融資を勧誘されますが、これらは全て闇金業者からの連絡です。「審査通過しました」「今日中に融資可能です」などと連絡が来るのは、個人情報が闇金業者に流れた証拠といえるでしょう。
完済しても新たな請求が続き、借金を終わらせることができないのが闇金の特徴です。「利息の計算間違いがあった」「手数料が未払い」などの理由をつけて、返済が終わったはずの借金に対して追加請求をしてくるのが常套手段なのです。
多数の闇金から被害にあう可能性があり危険
申し込みの時点で住所や電話番号、年収や勤務先など、詳細な個人情報を入力させられます。これらの情報は一度入力すると、複数の闇金業者の間で共有され、次々と勧誘の連絡が来てしまいます。個人情報を悪用される可能性が非常に高く、さらなる犯罪被害につながるといわざるをえません。
勤務先情報は取立ての際の嫌がらせに使われ、銀行口座情報は不正引き出しのリスクも。一度流出した個人情報を取り戻すことはほぼ不可能です。
キャッシングセレクトの電話番号
営業用の電話として080-9558-0438を使用しているとの情報があります。この番号は、別の闇金「ライフコネクト」のものという情報もあり、関連組織かもしれません。
複数の名称を使い分けながら運営している可能性が高く、組織的な違法行為を行っていると考えられます。
\LINEで気軽に相談可能!/
キャッシングセレクトを経由して闇金を利用するとどうなるのか
キャッシングセレクトを経由して闇金から融資を受けてしまうと、どうなるのでしょうか。
詳しく解説しましょう。
電話やSMSによる執拗な督促
昼夜を問わず頻繁に電話やSMSで返済を求められます。朝から夜まで、時には深夜や早朝にも連絡が来ることも。
着信拒否を回避するために新しい番号やアカウントを使用して連絡してきます。しかも一つの番号を着信拒否しても、別の番号から連絡が来るため、根本的な解決にはなりません。
また、威圧的な言葉で精神的プレッシャーを与えられます。「今すぐ払わないと大変なことになる」「法的手段に訴える」などの脅し文句で恐怖感を煽り、無理な返済を迫られるでしょう。
家族や職場への嫌がらせ
家族や職場にまで連絡し、返済を促すことで社会的信用を失わせようとします。本人が連絡に応じなくなると、申込時に入力した緊急連絡先や勤務先に連絡を取り、債務者を追い詰めます。
また、職場へFAXを送信するなど、嫌がらせ行為も後を絶ちません。「債務者リスト」などの名目で職場に文書を送りつけ、勤務先での立場を危うくさせる卑劣な手段も使用します。
SNSを利用した脅迫行為
SNSアカウントを特定し、債務情報を拡散すると脅迫されます。FacebookやXなどのアカウントを調査し、そこから友人関係を洗い出した上で、債務情報をばらまくと脅して返済を迫る手口です。
知人や友人にも連絡がいき、社会的孤立を招くかもしれません。実際にSNS上で友人に対して「あなたの友達が借金を踏み倒している」などのメッセージを送り、人間関係を破壊しようとします。
\LINEで気軽に相談可能!/
キャッシングセレクトに連絡してしまった場合の対処法
万が一キャッシングセレクトに申し込んでしまった場合、状況をさらに悪化させないための対処法があります。
これから解説する方法を参考にしてください。
申し込み後にかかってくる番号には一切出ない
申し込み後は闇金業者から営業電話がかかってきますが、一切無視しましょう。一度でも電話に出てしまうと、勧誘や脅迫が激しくなる可能性が高いため注意が必要です。
可能であれば電話番号を変えるとよいでしょう。電話帳に登録している相手以外は着信拒否にするのもおすすめです。
闇金を利用してしまい実害がある場合は警察に相談
着信履歴や通話録音、メッセージ内容などの証拠を保存するのが重要です。闇金による脅迫や嫌がらせがあった場合、それらの記録が重要な証拠となります。最寄りの警察署に相談し、被害届を提出しましょう。
特に脅迫や暴力などの行為があった場合は、警察が介入する根拠となります。証拠が揃えば刑事告訴も可能となり、違法行為の抑止につながります。闇金業者の違法な取立て行為は、刑事罰の対象となるかもしれません。
消費者センターや金融庁に情報提供する
被害内容を消費者センターや金融庁に報告し、違法業者への対応を促すことも有効です。公的機関に情報が集まることで、闇金業者への取締りが強化されるかもしれません。
闇金業者への直接的な働きかけは期待できませんが、同様の被害防止に向けた情報共有に協力することはとても大切です。あなたの体験を報告することで、注意喚起が行われ他の人々が同じ被害に遭うことを防ぐ手助けになります。
闇金対応に強い司法書士へ相談する
闇金問題に精通した司法書士事務所へ相談し、適切な対応策をとってもらうのが最も効果的です。専門家は闇金業者の手口を熟知しており、最適な解決方法を提案できます。
内容証明郵便で取り立て停止通知を送付し、不当請求への対抗措置ができます。司法書士名で通知を送るのが、闇金業者に対して強い抑止力となるのです。
\LINEで気軽に相談可能!/
まとめ
キャッシングセレクト(イーキャッシュ)は、正規の金融機関を装った危険な闇金紹介サイトです。申し込みをすると個人情報が流出し、複数の闇金業者から執拗な勧誘を受けることになります。
万が一利用してしまうと、法外な金利での融資、返済が終わらない、家族や職場への嫌がらせなど、さまざまな被害に遭う可能性があります。一度関わってしまうと、簡単には関係を断ち切れなくなるため、申し込んではいけません。
闇金とのトラブルに巻き込まれてしまった場合は、一人で抱え込まず専門家に相談することが解決への近道です。当事務所では闇金対応に関する相談も随時受け付けています。まずは一人で悩まず、専門家に相談されてみてはいかがでしょうか。
闇金業者にお困りなら今すぐご相談ください
委任契約後は闇金業者に対してスピーディに受任通知を送付し、最短即日中に取り立てを停止します。当事務所はご依頼者様のご要望を第一に闇金業者と交渉します。お気軽にご相談ください。
委任契約後は闇金業者に対してスピーディに受任通知を送付し、最短即日中に取り立てを停止します。当事務所はご依頼者様のご要望を第一に闇金業者と交渉します。お気軽にご相談ください。